今週の限定セール 三次元マスク

ネイルケア用品をプレゼント!予算から選び方まで喜ばれるアイテムやネイルセットを紹介

ネイルNAIL
ドクターネイル ディープセラム 3.3mL
ネコポス対応

ドクターネイル ディープセラム 3.3mL

爪化粧料

爪トラブルのための浸透補修液

2,860円(税込)
ドクターネイル デイケアオイル 6mL
ネコポス対応

ドクターネイル デイケアオイル 6mL

爪化粧料

「爪」「爪まわり」の乾燥をしっかり保湿

1,078円(税込)
ドクターネイル ディープセラム 3.3mL 定期
ネコポス対応 定期商品 送料無料

ドクターネイル ディープセラム 3.3mL 定期

爪化粧料

爪トラブルのための浸透補修液

2,574円(税込)
MORE
2022/12/30

ネイルケア商品は、デザインがかわいくてお手頃価格のアイテムが多いため、プレゼントにぴったり。
高級ブランドも含め、さまざまなメーカーからネイル用品が販売されており、価格は1000円~3000円とちょうどよい価格帯の商品が多いのも魅力です。
贈る相手に喜んでもらえるポイントだけでなく、ネイルケア用品をプレゼントする際の予算やネイル用品の種類、選び方などを紹介します。

 

ネイルケア用品のプレゼントの予算と買えるアイテム

ネイルケアアイテムは、各ブランドから多種多様な商品が販売されています。デザインがかわいいものが多いので、プレゼントされたら嬉しくなるアイテムばかり
さらに、価格帯は1000円~3000円で手に入るアイテムが多く、ちょうどよいのも嬉しいポイントです。
例えば、高級ブランドのアイテムをプレゼントするとなるとお金がかかりそうと思うかもしれません。
しかし、ネイルポリッシュなら、高級ブランドでも3000円台で手に入ったり、ブランドによってはもっと安い商品があります。
また、ネイルオイルやハンドクリームは多種多様な商品が販売されており、おしゃれで保湿効果の高いケア商品でも、1000円~2000円で手に入るアイテムがたくさんあります。
3000円以内に予算を設定すれば、もらう方も負担に感じない金額なので、贈られて嬉しいネイルケア用品を選び、プレゼントできるでしょう。

 

おすすめのネイルケア用品と選び方

ネイルケア用品と一口に言っても、さまざまな商品があります。ネイルにこだわりのある人に喜ばれるアイテムから、ネイルにそこまで興味がない人もプレゼントされて嬉しいネイルケアアイテムまでチェックしていきましょう。

ハンドクリーム

プレゼントをあげる相手がネイル好きかどうか確信を持てない場合は、万人ウケするハンドクリームがおすすめです。
乾燥や刺激から手を守ってくれるハンドクリームは、ネイル好きはもちろんですが、冬場は特に多くの女性の必須アイテムとなっています。
ハンドクリームはさまざまなブランドから販売されており、値段も1000円~3000円の手頃な価格で手に入りやすいのが特徴です。
ハンドクリームによって、保湿効果の高さを謳っているもの、パッケージがかわいいものや香りがよいものもあります。それぞれ個性があるので、プレゼントする相手が好きそうなハンドクリームを選びましょう。

ネイルオイル

ネイルオイルは、ネイルケア用品のプレゼント候補の筆頭として人気の高いアイテムです。ネイルオイルは、乾燥から爪を守って、ささくれなどを防ぎます。
近年さまざまなタイプのネイルオイルが販売されており、容器のタイプや香りもそれぞれ異なります。ネイル好きな人はもちろん、美しい手元を手に入れたい人なら、プレゼントされて嬉しくない人はいないはず。
爪を労りたい人向けにぴったりでしょう。

ブランド品のネイルポリッシュやベース&トップコート

ネイルポリッシュもその選択肢は幅広く、ドラッグストアなどで手軽に手に入る価格帯から高級ブランドやコスメブランドが販売している価格帯まで、さまざまなネイルポリッシュがあります。
とくに、セルフネイル派の人にネイルポリッシュは喜ばれそうです。ベースコートやトップコートはネイルケアの仕上げに塗ると、さりげない美しさを演出してくれるアイテム。
しっかりネイルをしない人にも、とり入れやすいアイテムです。予算内でネイルポリッシュと合わせてプレゼントするのもよさそうですね。

ネイルケアセット

爪の長さや形を整えるエメリーボードと、爪をピカピカにしてくれるバッファー、甘皮処理に使うプッシャーなど、基本的なネイルケアアイテムはネイル好きにはおなじみのアイテム。
3000円以内のリーズナブルなセットもあり、選びやすいでしょう。ネイル初心者でも、ネイルケアセット一式があればすぐにネイルケアをスタートできます。
ネイル好きの人はすでに持っている人は多いかもしれませんが、携帯用の小さなネイルケア道具一式などの個性派アイテムもあるので、チェックしてみては?

LEDライト

セルフジェルネイルをしている人には、LEDライトをプレゼントすると喜ばれそう。LEDライトだけなら、予算が3000円から購入できます。
ジェルネイルをしている人なら、すでにLEDライトを持っているでしょう。が、コンパクトサイズや、硬化速度が早いタイプ、肌に優しいタイプなど、さまざまなLEDライトがあります。LEDの特徴をチェックして、プレゼントする相手に合いそうなLEDライトを選びましょう。

剥がせるネイル

ネイルはしたいけれど、仕事の関係や学校の規則、水仕事が多いなどの理由で、日常的にネイルができない人もいます。
そんな人へのプレゼントには、シールタイプやお湯で簡単に剥がせるネイルはいかがでしょうか。近年シールタイプのネイルも増えており、カラーやデザインの異なるさまざまなネイルシールが販売されています。
1000円台のお手頃な価格帯が多いので、何枚かデザインの異なるネイルをプレゼントするのもおすすめです。

爪切り

ネイルケアをしない人でも、爪を切らない人はいません。どんな人にプレゼントしてもはずさない、究極のネイルケアアイテムは、爪切りかもしれません。
爪切りと一口に言っても、高性能な爪切りや、巻き爪用爪切り、スタイリッシュな爪切りなど、探してみるとさまざまなタイプの爪切りがあります。
爪切りは家に一つあればそれでよいと思っている人が多いため、古い爪切りをずっと使っている人も多いのです。このタイミングでプレゼントすれば、きっと喜んでくれるはず。

 

ネイルケア用品をプレゼントする際の注意点

基本的に、相手を喜ばせようとの気持ちが伝わるプレゼントをされると、受け取る側はとても嬉しいものです。ただ、より相手を喜ばせるために、気持ちを伝えるために、ネイルケア用品をプレゼントする際の注意点もチェックしておきましょう。

成分の優しいアイテムを選ぶ

基本的に、ネイルに興味がある人ならネイルケア用品をプレゼントされたら嬉しいでしょう。しかし、肌が弱い人の場合、成分によっては刺激が強すぎて使えない場合もあります。
ハンドクリームやネイルオイル、ネイルポリッシュをプレゼントするなら、念のため天然成分でできた肌に優しいアイテムを選ぶと失敗しません。

好みを前もってリサーチ

ネイルカラーやハンドクリームの香りなど、プレゼントする相手の好みをあらかじめリサーチしておくと、より喜んでくれるはずです。
また、プレゼントをすでに相手が持っているアイテムと被らないよう注意したいところ。できれば話題の中でネイルケアについてさりげなく聞いておくとよさそうですね。

 
かわいくてお手頃商品の多いネイルケア用品は
プレゼント候補にぴったり

美しい手元を作り出すネイルケア用品は、贈る相手がネイルに興味のある方であれば、もらって嬉しくない人はいないはず。
かわいくてデザイン性の高いアイテムも多く、種類も豊富です。価格帯は3000円以下の商品もあるので、プレゼントする側として選びやすいのもポイントです。
プレゼントに何をあげようか悩んでいる方は、ぜひ今回紹介したアイテムを参考にしてみてくださいね。

PICK UP
おすすめ商品はこちら