監修医師成田 亜希子
2011年医師免許取得。初期臨床研修を経て総合診療医として幅広い分野の治療に携わる。
臨床医として勤務しながら、行政機関での勤務経験もあり地域の健康課題にアプローチした健康寿命延伸、感染症対策などの医療行政にも携わってきた。
国立保健医療科学院、結核研究所での研鑽も積む。
現在、医療法人ウェルパートナー主任医師。
夏は空調などによる冷えを感じやすくなるため、オフィスワークなどが多い方は「冷え対策グッズ」が必要な場合があります。夏は暑さ対策にばかり気をとられがちですが、冷房による冷えも、あなどってはいけません。女性だけではなく、男性も注意が必要です。冷えを感じながら我慢して生活していると、身体に不調をきたすケースもあるのです。今年の夏は、暑さだけでなく「冷え対策」にも意識を向けてみませんか?
冷房による冷気と外の熱気の気温差に身体が順応できず、さまざまな不調を引き起こすケースがあります。夏になると感じる「倦怠感がとれない」「肩こりがひどい」「生理痛がひどくなる」などの症状は、もしかすると冷房による冷えが関係しているかもしれません。
わたしたちの身体は、暑い日が続くと、暑さに身体が慣れる「暑熱順化」が進みます。発汗量や皮膚の血流量が増加して、放熱しやすい状態、つまり「冷えやすい状態」に変化するのです。冷えやすく変化した身体は、冷房による冷気で必要以上に冷えを感じてしまうわけです。
寒さを感じた身体は、血管を収縮して体温の低下を防ごうとします。暑い屋外と涼しい室内を行き来していると、血管は収縮を繰り返さなければなりません。すると、体温調節機能をつかさどっている自律神経に大きな負担がかかり、冷えに対する適応力が低下してしまうのです。
男性の「冷え」にも注意が必要です。とくに中高年は、血液の流れが悪くなりやすい世代です。血流が滞れば、当然身体は冷えてしまいます。
ところが「"冷え"は女性のもの」と見られがちな傾向から、男性は自分の身体が冷えているとなかなか気付けません。冷えへの対策をおこなわずにそのまま身体の不調を感じても放置してしまいがちです。
自分は関係ないと感じている方も、自身の指先や足先に冷えを感じていないか、体調面での倦怠感はないか…など、よく振り返ってみましょう。
「いつもの疲れ」と思っているものは、実は冷房による「冷え」によって引き起こされているのかもしれません。
冷えから身体を守るには、冷房の設定温度を下げすぎないようにするのが1番です。しかし、オフィスや公共の場では、なかなかそうもいきません。温度調節ができない場所では、できるだけ身体を冷やさないように「冷房対策グッズ」を活用しましょう。
また、自宅での対策も大切です。血流をよくするための入浴や軽い運動をこころがける、冷たいものを摂りすぎない、など、自宅でもできる冷え対策はたくさんあります。
オフィスやショッピングモール、映画館など、多くの人が行き交う場所は、冷房が強めに設定されています。冷え対策グッズを用意して、寒暖差に備えましょう。
冷房が直接あたりやすい上半身は、カーディガンでカバーしましょう。持ち運びに便利な、軽くてかさばらないタイプが便利です。長さのあるカーディガンなら、太ももやおしりの冷え対策も期待できます。
身体をあたためるには、太い血管の通っている首・手首・足首をあたためるのが効果的です。意外と冷えやすい首元は、ストールで冷え対策をおこないましょう。ただ、オフィスではストールがジャマになってしまう場合も。仕事中は、スマートなネックウォーマーが便利です。
腕・手首・指は、長めのアームカバーで冷え対策。二の腕の冷えが気になる方は、ロングタイプを選んでみてください。指先の冷えには、指分かれになっているアームカバーが適しています。
お腹の冷え対策には、腹巻きがぴったりです。腰までぐるっと包んでくれるため、腰痛に悩んでいる方も取り入れてみては。最近では、アウターにひびかない商品も多く揃っており、スーツを着用する機会の多いビジネスマンにも使いやすいアイテムです。
冷えが加速する更年期は、さらに冷房がつらく感じる方も多いのでは。
ロングパンツで冷え対策をしましょう。おしり・お腹・背中・太ももの大きな筋肉をあたためて、全身を冷えから守ります。補正ラインの入ったものなら、スタイルアップ効果も期待できます。
デスクワークの冷えには、ブランケットで対応。足先が冷えやすい方は、お腹からひざ下まですっぽり覆える大判タイプが便利です。夏用のブランケットは、吸水性・吸湿性・通気性に優れたガーゼ素材が適しています。
暑い夏は、レッグウォーマーで足の冷え対策を。パンツスタイルの下に着用したい方は、脚にフィットするタイプが向いています。着圧が苦手な方は、シルクや綿素材を選んでみてください。
足の指先の冷えがつらい方は、5本指ソックスを試してみては。5本指ソックスは、指それぞれを靴下が包み込むため、保温性に優れています。蒸れにくいので、夏のニオイ対策にも期待できます。
冬だけでなく、夏の冷え対策にも活躍するのがカイロです。充電式や電子レンジであたためるカイロなら、繰り返し使えてエコですね。冷房対策には、高温タイプよりもじんわりと暖をとれるカイロが向いています。
温度調節ができる自宅でも、長時間冷房のもとにいると案外冷えが蓄積されるものです。特に、就寝時は対策グッズで冷えすぎを予防する必要があります。
自宅では、身体の外と内側をケアできる冷え対策グッズを取り入れましょう。
締め付け感のあるレギンスやタイツは、血流を悪くしてしまい、冷えを悪化させる原因に。自宅での足元ケアは、肌触りのよい快適な履き心地のレギンスを選んでみてください。身体と心をリラックスさせましょう。
家事で立ちっぱなし、リモートワークで座りっぱなしなど、「ぱなし」の状態が続くと、血流が滞り、足先に冷えがまわってきます。足の甲まですっぽり包んでくれるルームシューズで、足先の冷え対策をおこないましょう。
暑さと冷えのダブルパンチで疲れ切った身体は、入浴剤を入れたお風呂に入ってほぐしてあげましょう。就寝の1~2時間前にぬるめのお湯につかると、副交感神経が優位に働き、質のよい睡眠につながります。また、血行もよくなるため冷え対策にも効果的です。
芯から身体をあたためたいときは、ホット甘酒もおすすめです。甘酒は栄養が豊富に含まれており「飲む点滴」ともいわれています。暑いと冷たいものを摂りたくなりがちですが、1日の終わりにあたたかい甘酒を飲んで、ホッと一息つきましょう。
どうしても疲れがとれないときは、無理せず栄養ドリンクに頼るのも手段です。食欲がないときは、ゼリータイプで栄養補給を。就寝前には、ノンカフェインタイプを選んでみてください。
熱中症対策に欠かせない冷房ですが、使いすぎると身体に負担をかけてしまいます。とはいえ、冷房を使わないわけにはいきません。
そこで、冷え対策グッズが活躍します。オフィスやお出かけ先などは、かさばらずジャマになりにくいアイテム。自宅では、なるべく心身ともにリラックスできるアイテムを選ぶのがポイントです。冷え対策グッズを活用して、冷房による疲れや不調を防ぎましょう。
酷暑が続く最近の夏は、熱中症対策のためにも冷房の使用が必要です。
一方で、冷房による冷えも深刻なダメージを引き起こしやすいため注意しなければなりません。
夏に以下のような症状がある方は、知らず知らずのうちに夏の「冷え」によるダメージを受けている可能性があります。
・頭痛
・肩こり
・むくみ
・食欲不振
・倦怠感、疲労感
思い当たる方は今回ご紹介したような対策を試してみてください。
ただし、冷えによる症状が長く続くときは思わぬ病気が原因の場合もあります。辛い症状が続くときは医療機関を受診して医師の診察を受けましょう。
各ブランドの商品一覧をご確認いただけます。