KOWA(コーワ)の通販サイト|KOWA(コーワ)ハピネスダイレクト

ブランド一覧
  • アノンコーワ
  • アスペクトコーワ
  • ウナコーワ
  • エルペイン
  • カンゾコーワ
  • キャベジンコーワ
  • 新キャベ2コーワ
  • QPkowa
  • ケラチナミンコーワ
  • コルゲンコーワ
  • 三次元マスク
  • ザ・ガードコーワ
  • ジェントスルーコーワ
  • タウロミン
  • ディープセラム
  • デイケアオイル
  • デスパコーワ
  • トメダインコーワ
  • バンテリンコーワ
  • バンテリンコーワサポーター
  • バンテリンコーワリカバリー
  • バンテリンコーワテーピングテープ
  • バンテリンコーワアイシングシリーズ
  • パニオンコーワ
  • ビタックス GO
  • フィニッシュコーワ
  • ホッカイロ
  • マイトラベル
  • ミオDコーワ
  • リザレックコーワ
  • 新リビメックスコーワ
  • レスタミンコーワ
  • レディガードコーワ

壮年性脱毛症は女性も要注意!早期発見のためにセルフチェックリストで症状を確認してみよう

発毛・育毛剤HOUSEHOLD GOODS
  • リザレックコーワα5 90mL 【第1類医薬品】

    リザレックコーワα5 90mL 【第1類医薬品】

    壮年性脱毛症における発毛剤

    8,228円(税込)
    リザレックコーワ for Lady 72mL 【第1類医薬品】

    リザレックコーワ for Lady 72mL 【第1類医薬品】

    女性のために開発された発毛剤です。家族、友人、職場の同僚…周りの人にもっと見せたくなるような、ボリュームのある豊かな髪へ

    6,028円(税込)
    リザレックコーワ 72mL 【第1類医薬品】

    リザレックコーワ 72mL 【第1類医薬品】

    ミノキシジルを5%配合し、小さなノズルヘッドが地肌に直接届きます。 力強い髪を発毛、抜け毛の進行を予防します!

    5,500円(税込)
    リザレックコーワα5 30mL【第1類医薬品】

    リザレックコーワα5 30mL【第1類医薬品】

    家族、友人、職場の同僚…周りの人にもっと見せたくなるような、ボリュームのある豊かな髪へ

    3,300円(税込)
  • リザレックコーワ for Lady 30mL 【第1類医薬品】

    リザレックコーワ for Lady 30mL 【第1類医薬品】

    女性のために開発された発毛剤です。家族、友人、職場の同僚…周りの人にもっと見せたくなるような、ボリュームのある豊かな髪へ

    3,080円(税込)
  • MORE
    2024/05/17

    壮年性脱毛症は、30~50代に発症する脱毛症です。原因は多岐にわたり、男性だけでなく女性も発症する可能性があります。いわゆる「薄毛」や「抜け毛」が主な症状ですが、髪が細くなったりハリが失われたりするのも、壮年性脱毛症の前兆です。
    健やかな髪を維持するためには、なるべく早い段階からの対策が大切。発毛剤の使用や、ヘアケア・生活習慣の見直しなど、できることからはじめてみましょう。

     

    壮年性脱毛症とは

    壮年性脱毛症とは、壮年に起こる脱毛症です。比較的男性に多くみられる症状ですが、女性でも発症する可能性があります。一般的に、壮年は30~50代を差しますが、女性の壮年性脱毛症は50~60代に発症しやすい傾向にあります。
    脱毛症と言えば、「AGA(男性型脱毛症)」や「FAGA(女性男性型脱毛症)」が有名ですが、壮年性脱毛症もAGAやFAGAの一種です。両者に厳密な違いはなく、発症する年齢によって呼び方が変わります。
    たとえば、AGAやFAGAは年齢に関係なく現れる脱毛症ですが、壮年性脱毛症は壮年に発症する脱毛症です。つまり、AGAやFAGAのなかでも、とくに壮年に現れる脱毛症状を、「壮年性脱毛症」と呼んで区別しているのです。

     

    壮年性脱毛症の特徴は?女性における症状の現れ方

    壮年性脱毛症の症状は、男性と女性では異なります。男性の場合は、髪の生え際や頭頂部といった局所的な薄毛が目立ちます。一方、女性の壮年性脱毛症は、頭頂部が広範囲にわたって薄くなるのが特徴です。また、抜け毛だけでなく、毛が細くなったり柔らかくなったりします。
    女性の壮年性脱毛症は徐々に進行するため、薄毛の進行を把握しにくいところが難点です。自分の髪に異変を感じたら、状態をよくチェックしてみましょう。後ほど紹介するセルフチェックリストを活用して、薄毛の兆候を見逃さないようにしてくださいね。

     

    女性が壮年性脱毛症を発症する原因は?男性との違い

    壮年性脱毛症を発症する原因は、生活習慣の乱れやストレス・喫煙・ホルモンバランスの乱れなど、多岐にわたります。女性の場合は、とくに「ホルモンバランスの変化」が大きく関与していると言われています。
    女性ホルモンは、健やかな髪を生成するために必要ですが、年齢とともに分泌量が減少。その結果、髪が細くなったり、ヘアサイクルが乱れたりして、薄毛を引き起こすのです。
    一方、男性の壮年性脱毛症は「男性ホルモン」が大きく関係しています。女性の壮年性脱毛症に男性ホルモンがどのように関与しているのかハッキリとわかっていないため、壮年性脱毛症における女性と男性の違いは「ホルモンの種類」と言えるかもしれません。

     

    もしかして壮年性脱毛症かも?セルフチェックリストで確認

    女性の壮年性脱毛症は、気付きにくい点が厄介なところ。不安な方は、以下のセルフチェックリストで髪の状態を確認してみてください。

    もしかして壮年性脱毛症かも?セルフチェックリスト

    セルフチェックリストにあてはまる項目があった場合、壮年性脱毛症の疑いがあります。早めに対策を講じましょう。

     

    壮年性脱毛症を改善する方法

    壮年性脱毛症は女性も要注意!

    壮年性脱毛症の疑いがあると感じたら、なるべく早い段階で対策することが大切です。壮年性脱毛症の対策は、早ければ早いほど吉。早期の適切なケア・治療が、薄毛の進行を遅らせます。ぜひ、以下の方法を試してみてください。

    発毛剤を使用する

    発毛剤は、「新たな髪の育成を促す効果」のある医薬品です。似ているものに「育毛剤」がありますが、発毛剤とは効果と対象者が異なります。
    発毛剤は、有効成分「ミノキシジル」が配合されており、すでに薄毛を発症している人に向けた製品。一方、育毛剤は「薄毛や抜け毛を予防する効果」があり、薄毛を予防したい人に向けた製品です。
    発毛剤は市販されているので、病院に行かなくても購入できます。購入しやすい点がメリットですが、効果を実感するためには、自身に合う製品を選ぶことが大切です。

    ヘアケアを見直す

    健やかな髪は、整えられた頭皮から育ちます。頭皮や髪に不用意にダメージを与えていないか、日頃のヘアケアを見直してみましょう。

    • ・ シャンプーは指の腹を使い、やさしく頭皮をマッサージするイメージでおこなう
    • ・ シャンプーは十二分にすすぐ
    • ・ トリートメントはヌメリがなくなるまでしっかりすすぐ
    • ・ お湯の温度は40度以上にしない
    • ・ タオルでゴシゴシこすらない
    • ・ 生乾きの髪のまま放置しない
    • ・ ドライヤーをあてるときは頭皮から20cm以上離す
    • ・ パーマやカラーは頻繁におこないすぎない

    基本的なことですが、今一度きちんとできているかを確認してみましょう。
    また、頭皮の洗浄や血行促進が期待できるヘッドスパを活用するのも有効です。自身で頭皮マッサージをするのもよいですが、たまにはリフレッシュも兼ねてプロにお願いするのもおすすめです。

    生活習慣を改善する

    髪は体の一部です。健康的な体づくりに向けた基本的な生活習慣が、「健やかな髪」をつくっています。髪の健康のために、以下の点を意識して、毎日過ごしてみましょう。

    • ・ たんぱく質・ミネラル・ビタミンを積極的に摂取する
    • ・ 無理な食事制限はせず、バランスよく食べる
    • ・ 適度な運動習慣を身につける
    • ・ 良質な睡眠をとる
    • ・ 喫煙・飲酒はなるべく控える
    • ・ こまめに水分補給をする
    • ・ ストレスをためこみすぎない

    規則正しい生活は、髪だけでなく生活の質の向上にもつながります。しかし、一度にすべてやろうと思うと、苦痛になって長く続かないものです。難しくとらえすぎず、一つずつ意識して生活してみてくださいね。

     
    壮年性脱毛症の症状が心配なときは専門医に相談し、適切な治療を

    専門的な治療をおこないたい場合は、クリニックで相談するのがよいでしょう。壮年性脱毛症の治療は、皮膚科・形成外科・美容クリニックなどでおこなわれています。
    本格的な治療を希望する方は、薄毛治療専門のクリニックや、実績が豊富なクリニックを選びましょう。多くの症例をみてきた専門医であれば、適切な治療方法を提案してくれる可能性が高まります。
    クリニックや病院では、内服薬や発毛剤などの外用薬の処方や、頭皮への注射、植毛などもおこなっています。選択肢が豊富なほど治療の幅が広がりますので、メニューにも注目して医療機関を選んでみてくださいね。

    • 中村里歩

      美容×健康ライター中村里歩

      元美容師で「超」がつく美容・健康マニア。試した美容法・健康法は数知れず…。経験を活かし、美意識の高い女性や、健康に悩む男性に寄り添う記事を執筆するべく活動中。
      モットーは「明るく前向きに」「日進月歩」。AIに負けない、読者への愛がたくさん詰まった記事を執筆するため日々勉強中。