KOWA(コーワ)の通販サイト|KOWA(コーワ)ハピネスダイレクト

ブランド一覧
  • アノンコーワ
  • アスペクトコーワ
  • ウナコーワ
  • 液キャベ
  • エルペイン
  • カンゾコーワ
  • キャベジンコーワ
  • 新キャベ2コーワ
  • QPkowa
  • ケラチナミンコーワ
  • コルゲンコーワ
  • 三次元マスク
  • ザ・ガードコーワ
  • ジェントスルーコーワ
  • タウロミン
  • ディープセラム
  • デイケアオイル
  • デスパコーワ
  • トメダインコーワ
  • バンテリンコーワ
  • バンテリンコーワサポーター
  • バンテリンコーワリカバリー
  • バンテリンコーワテーピングテープ
  • バンテリンコーワアイシングシリーズ
  • パニオンコーワ
  • ビタックス GO
  • フィニッシュコーワ
  • ホッカイロ
  • マイトラベル
  • ミオDコーワ
  • リザレックコーワ
  • 新リビメックスコーワ
  • レスタミンコーワ
  • レディガードコーワ

【医師監修】疲れたときおすすめの栄養ドリンクは?自分に合う成分の特徴を知りピッタリな1本を見つけよう

ビタミン剤・滋養強壮剤VITAMIN MEDICINE
MORE
2024/10/16

「疲れているけど、頑張らなきゃいけない」「休息が大事なのは理解していても、多忙でゆっくり寝ている時間もない」そんな方は多いのではないでしょうか。こんなときに頼りになるのが栄養ドリンクです。
最近は種類が多様化しており、ゼリー状ドリンク(内用液剤)、カフェインゼロで寝る前の服用もおすすめなタイプ、糖類ゼロなどが登場しています。あなたの疲れにマッチした栄養ドリンクを選べるように、成分の特徴を学んでおきましょう。

  • 成田

    監修医師成田 亜希子

    2011年医師免許取得。初期臨床研修を経て総合診療医として幅広い分野の治療に携わる。
    臨床医として勤務しながら、行政機関での勤務経験もあり地域の健康課題にアプローチした健康寿命延伸、感染症対策などの医療行政にも携わってきた。 国立保健医療科学院、結核研究所での研鑽も積む。 現在、医療法人ウェルパートナー主任医師。

 

疲れをとりたいなら「栄養補給」できる栄養ドリンクを選ぼう

疲れをとるために栄養ドリンクを飲む場合、「栄養補給」できる商品がおすすめです。栄養補給と滋養強壮の違いを押さえておきましょう。

栄養補給とは?

栄養補給は、健康維持に必要な栄養の不足を補うために、栄養素を補給することです。
栄養補給を目的とした一般的な栄養ドリンクは、カロリーとともにエネルギー代謝を促進するためにビタミンやミネラルを配合している商品が多くなっています。

 

疲れをとる栄養ドリンクにはどんな成分が入っているの?

疲労回復を目的とした栄養ドリンクに配合されている、代表的な成分を紹介します。
栄養ドリンクを選ぶ際の参考にしてみてください。

ビタミンB1

疲れた身体の回復に役立つビタミンです。糖質の分解を助けて、エネルギー化するのを促します。

ビタミンB2

疲れた身体の回復に役立つビタミンです。脂質、糖質、タンパク質の代謝を助けて、エネルギー化するのを促します。また、ダメージを受けた細胞の再生を促す作用もあります。

ビタミンB6

疲れた身体の回復に役立つビタミンです。タンパク質からのエネルギー産生を助ける働きがあります。また、神経伝達物質をつくるのに必要な栄養素でもあり、気持ちを落ち着かせてリラックスさせる効果も期待できます。

L-アルギニン塩酸塩

エネルギー源の合成と貯蔵を促し、元気な身体をサポートするアミノ酸の一種です。免疫機能の改善や成長ホルモンの分泌促進、血行改善などの効果もあるとされており、全身の疲労回復を促す作用があります。

 

疲れを効率的にとりたいなら、ビタミンB1誘導体配合の栄養ドリンクを選ぼう

疲労への効果をサポートする成分として、栄養ドリンクによく配合されるのがビタミンB1です。しかし、ビタミンB1を摂取しても、体内で働かなければ効果を得られできません。
そこで活躍するのが、ビタミンB1誘導体です。ビタミンB1誘導体は小腸からスムーズに吸収されやすく効率よい作用が期待できます。摂取するとスムーズに吸収されて効率よく疲れにアプローチしてくれるのです。

 

相乗効果で疲れに効く栄養ドリンクに配合される「+α成分」とは?

一言に疲れといっても、人によって症状や栄養ドリンクを活用するシーンはさまざまです。あなたの疲れにダイレクトにアプローチさせたい場合は、場面に応じた栄養ドリンクを選ぶ必要があります。
「体全体の疲れを、今なんとかしたいとき」「眼の疲れが気になるとき」「おやすみ中に疲れをとりたいとき」の3つのシーンに適した、+αの有効成分を押さえておきましょう。

体全体の疲れを、今なんとかしたいとき

疲労への効果をサポートするビタミンB類との相乗効果で、身体全体の疲れにアプローチするおもな成分を紹介します。

滋養強壮効果が期待できる「生薬」

疲労への効果をサポートする滋養強壮効果のあるとされる生薬は、下記のとおりです。

  • ・オキソアミヂン
  • ニンニクから抽出された成分で、ニンニク特有のニオイがおさえてあり、からだの調子が悪い時、すぐれた滋養強壮効果をあらわすとされています。

  • ・エゾウコギエキス
  • エゾウコギの根及び根茎から抽出された成分で、疲れに効くと同時に、すぐれた滋養強壮効果があるとされています。

眠気や疲労感を取り除く「カフェイン」

中枢神経に働いて、疲れにアプローチする成分です。

眼の疲れが気になるとき

眼の疲れが気になるときに有効な成分は、下記のとおりです。

クコシ流エキス

滋養強壮効果があり、眼の疲れをとるとされている生薬です。

L-アスパラギン酸マグネシウム・カリウム

体内でのエネルギー産生をサポートし、眼の疲れに効果的な成分です。

おやすみ中に疲れをとりたいとき

おやすみ前の服用で、寝ている間に疲労を回復したいときにおすすめの成分は下記のとおりです。

タイソウエキス

タイソウから抽出された成分で、リラックス効果が期待でき、また滋養強壮効果をあらわすとされています。

リュウガンニクエキス

リュウガンニクから抽出された成分で、滋養強壮効果をあらわすとされています。

エゾウコギエキス

エゾウコギの根及び根茎から抽出された成分で、疲れを和らげる同時に、すぐれた滋養強壮効果が期待できるとされています。

 

疲れをとるために、おやすみ前に飲む栄養ドリンクはカフェインゼロがおすすめ

【医師監修】疲れたときおすすめの栄養ドリンクは?

忙しい毎日のなかで疲れを効率的に癒すには、睡眠時間にしっかり身体を休める工夫が大切です。栄養ドリンクは、カフェイン配合の商品が大半ですが、おやすみ前に飲むならカフェインゼロの商品を選ぶのが大切です。カフェインは、脳の神経細胞を刺激して眠気を防ぐ働きがあるためです。睡眠の6時間ほど前から摂取は控えるのをおすすめします。

また、眠りが浅い・寝つきが悪いといった睡眠の質の低下はビタミンやミネラルなどの栄養不良により起こる場合もあります。栄養不良による睡眠の質の低下を防ぐには、バランスよいビタミンやミネラルの補給が効果的です。
良質な睡眠とともに疲れをとるには、疲労への効果をサポートする、ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6の補給がおすすめです。さらに、タイソウエキス・リュウガンニクエキス・エゾウコギエキスといった生薬の摂取で、高い相乗効果が期待できます。

 

疲れに効く栄養ドリンクの糖類量もチェックしておこう

「栄養ドリンクは飲みたいけれど、余計な糖類はとりたくない」そんな方には、糖類を控えたタイプの栄養ドリンクがおすすめです。
一般的な栄養ドリンクは糖類を含む商品が多いですが、最近の健康ニーズに合わせて糖類を控えた商品が登場しています。パッケージに"糖類オフ"や"糖類ゼロ"の表示がある栄養ドリンクを選びましょう。

 
活力ある毎日は、栄養ドリンクの使い分けがカギ

現代の疲れは、ひと昔前の疲れとは内容が変化してきています。以前は、社会背景により男性の肉体的な疲れが多く、栄養ドリンクは男性が飲むものといったイメージが根強くありました。
しかし、女性の社会進出が目覚ましくなるにつれて、女性も栄養ドリンクで疲れ対策をするようになったのです。
また、近年はスマートフォンの普及による目の疲れや過度なダイエットによる栄養不良に伴う睡眠の質の低下を感じる方が多くみられます。時代のニーズに合った栄養ドリンクが次々と開発されているので、あなたの疲れに効く栄養ドリンクがきっと見つかるはずです。栄養ドリンクの活用シーンに合わせて、上手に疲れをケアしてみてくださいね。

 
監修医師からのアドバイス

疲れを感じたときは、疲労回復効果が期待できるビタミンやミネラルなどが含まれた栄養ドリンクがおすすめです。不足しがちな栄養素を効率的に補給できるだけでなく、商品によってはリラックス効果を期待できるものもあります。
栄養ドリンクはご自身の体の状態や必要とする状況に合わせて適切な商品を選ぶ必要があります。今回ご紹介したように、疲労のタイプや飲む時間帯によって含まれる成分をチェックするようにしましょう。
また、栄養素によっては過剰に摂取すると体に悪影響を及ぼす場合があります。サプリメントなどを飲んでいる方は特に栄養素の摂り過ぎに注意して下さい。

ただし、慢性的な疲労は心や体の病気が原因となっている可能性があります。栄養ドリンクは一時的に不足した栄養を補う効果は期待できますが、病気を治す効果はありません。
慢性的に疲れを感じる時は軽く考えずに医療機関への受診をおすすめします。