KOWA(コーワ)の通販サイト|KOWA(コーワ)ハピネスダイレクト

ブランド一覧
  • アノンコーワ
  • アスペクトコーワ
  • ウナコーワ
  • 液キャベ
  • エルペイン
  • カンゾコーワ
  • キャベジンコーワ
  • 新キャベ2コーワ
  • QPkowa
  • ケラチナミンコーワ
  • コルゲンコーワ
  • 三次元マスク
  • ザ・ガードコーワ
  • ジェントスルーコーワ
  • タウロミン
  • ディープセラム
  • デイケアオイル
  • デスパコーワ
  • トメダインコーワ
  • バンテリンコーワ
  • バンテリンコーワサポーター
  • バンテリンコーワリカバリー
  • バンテリンコーワテーピングテープ
  • バンテリンコーワアイシングシリーズ
  • パニオンコーワ
  • ビタックス GO
  • フィニッシュコーワ
  • ホッカイロ
  • マイトラベル
  • ミオDコーワ
  • リザレックコーワ
  • 新リビメックスコーワ
  • レスタミンコーワ
  • レディガードコーワ

【管理栄養士考案】食欲不振のときに食べたいさっぱりレシピ3選!手軽なコンビニ食品や食べ方の工夫も大切

胃腸薬GASTROINTESTINAL DRUG
MORE
2024/10/09

食欲不振のときは、さっぱりしたレシピで体調管理しましょう。胃腸が疲れているときは、無理をして食べる必要はありませんが、長引くのであれば消化の良い食品を中心に栄養補給が必要になります。
とくに高齢者の低栄養状態が長引くと、体だけでなく心にも悪影響をおよぼしてしまうので深刻な問題です。手軽なコンビニ食品の活用や食べ方の工夫をして、食欲不振でも楽しんで食事ができる日々を目指しましょう。

 

食欲不振になる原因

食欲不振をもたらす原因は1つではなく、老化や生活習慣の乱れ、精神的なストレスなど多岐に渡ります。

消化機能の低下

消化を司る胃腸の機能が低下すると、飲食物を体内で処理しきれません。結果、「これ以上食べないで」と脳に信号が送られ、食欲不振を招きます。
消化機能の低下は、老化・胃腸の冷え・暴飲暴食などにより起こり、消化機能が低下したまま飲食すると胃もたれや胃痛を生じるケースも。しかし、高齢者は内臓の知覚機能が衰えて痛みを感じにくいため、たとえ胃腸がダメージを受けていても、食欲が低下しているとしか自覚できない可能性もあります。

噛む力の低下

虫歯や老化により噛む力が低下すると、やわらかい食べ物を好んで食べるようになるため、さらに噛む力が衰える悪循環に陥ります。噛まなくなると、唾液や唾液中に存在する酵素の分泌が不十分になるため、消化や味覚に悪影響をおよぼし、食欲不振を招くのです。

飲み込む力の低下

高齢になると、飲み込む力(嚥下機能)が低下して一度にたくさん食べられなくなり、食欲不振の一因になります。

感覚の鈍化

老化や体調不良により嗅覚や味覚の機能が低下すると、食欲を刺激される機会が少なくなるため、食欲不振を招くリスクが高まります。

運動不足

運動不足の状態はエネルギーを消費しないため、食欲がわきにくくなります。

ストレス

悲しい出来事があったり、ひどく疲れたりといった急性のストレスにさらされると、一時的に食欲が低下します。一方で、慢性的なストレスがかかると体は常に警戒モードとなり、戦いに備えてエネルギーを温存するため、脂肪を溜め込みやすくなるのです。ストレスから解放された途端に甘い物やお酒が欲しくなったり、暴飲暴食したりするケースがあるので注意しましょう。

口内炎・食道炎

口内や食道の粘膜に炎症が生じると、飲食により痛みや出血が起こり、食欲が減退する可能性があります。

 

食欲不振が続くと赤信号

私たちの体は、エネルギーがないと生きていけないため、食欲不振になっても数日以内には食欲を取り戻すケースがほとんどです。
しかし、長期間食欲が戻らない場合は、下記に示すような心身のトラブルが発生している可能性があります。低栄養状態が何日も続くと、さらに健康状態が悪化する危険性があるので、早めに病院を受診しましょう。

体のトラブル


  • ・消化器の不調や疾患
  • ・心臓・肺・腎臓・甲状腺などの持病
  • ・細菌やウイルスによる感染症
  • ・味覚障害

心のトラブル


  • ・うつ病(精神的なストレスにより、摂食中枢が鈍化して食欲を感じにくくなる)
 

食欲不振のときの食事

【管理栄養士考案】食欲不振のときに食べたいさっぱりレシピ3選!

食欲不振は、食欲を感じないだけで、食事が不要になったわけではありません。無理をして食べるとかえって胃腸に負担をかけてしまうので、食べずに胃腸を休ませてあげる時間が必要です。しかし、長引くのであれば、低栄養を防ぐために栄養を補給する工夫をしましょう。

どんな食べ物が適しているの?

食欲がないときは「消化の良い食品」を選び、刺激の強い食品(香辛料や、冷た過ぎたり熱過ぎたりする食品)は控えて、胃腸の負担を軽減するのがポイントです。のど越しが良い・冷たい・やわらかいといった食品は、比較的食べやすいでしょう。少量でも栄養価の高い、高カロリー・高タンパク・ビタミン豊富な食べ物が理想的です。

<消化の良い食品(食品の繊維や固がやわらかく、脂肪が控えめ)>
消化の良い食品

参照:「食欲不振がある方のお食事」/国立がん研究センター

食欲不振時に食べやすい食べ物


  • ・麺類
  • ・茶碗蒸し
  • ・プリン
  • ・ゼリー
  • ・アイスクリーム
  • ・果物
  • ・栄養補助食品 など

参照:「食欲がない・食欲不振 もっと詳しく」/がん情報サービス

どんな食べ方をしたらいいの?

食欲不振の原因により、食べ方のアプローチは変わります。毎日、規則正しくバランスの良い食事を十分に摂れなくても、過度に心配する必要はありません。無理せず、食べられるときに食べましょう。食欲不振のときに食べやすくするためのコツは、下記のとおりです。

消化機能の低下・嘔吐や吐き気があるとき


  • ・1回の食事量を少量にして、食事の回数を増やす
  • ・においを抑える(臭みを消す・冷ます・冷やす)
  • ・さっぱりとのど越しの良い食品を選ぶ
  • ・揚げ物や脂身の多い肉など、脂肪の多い食品を控える

噛めないとき


  • ・やわらかく調理する(煮込む・きざむ・ミキサーにかける)
  • ・すりおろす
  • ・食材の繊維を断ち切る、切り込みを入れる
  • ・まとまりがないメニューは、あんやタレ・和え衣でまとめる

飲み込みにくいとき


  • ・パサついたりモサモサしたりする食品は、水分を加えてしっとりさせる
  • (例)
  • ・食パン→フレンチトースト、スープに浸す
  • ・揚げ物→あんかけ・マリネ・揚げ煮
  • ・いも類・かぼちゃ→ポタージュ

口内炎や食道炎があるとき


  • ・やわらかく、なめらかな状態に調理する
  • ・濃い味付けは痛みを増強するため、薄味にする

豆知識

キャベツの汁には、MMSC(メチルメチオニンスルホニウムクロリド)という胃粘膜の修復を助ける成分が含まれています。熱に弱い成分なので、生のまま食べるのがおすすめです。
胃もたれによる食欲不振を起こしやすい方は、胃腸に負担をかけやすい会食や揚げ物を食べる際に、千切りキャベツといった生キャベツのメニューを組み合わせて食べると良いでしょう。

 

食欲不振のときにおすすめのコンビニ食品

仕事で忙しいときや体調不良で自炊が難しいときは、コンビニを利用する日もあるでしょう。コンビニでは、胃に負担をかけにくい下記の食品がおすすめです。しかし、冷たい食品は胃腸を冷やすため、温かい飲み物などと一緒に摂るよう気を付けましょう。

食欲不振時におすすめのコンビニ食品


  • ・たまご粥(レトルト)
  • ・たまご豆腐
  • ・茶碗蒸し
  • ・プリン
  • ・アイスクリーム
  • ・ゼリー
  • ・ヨーグルト
  • ・甘酒
  • ・栄養補助食品(ゼリー・飲料) など
 

食欲不振のときに手軽に栄養補給できるさっぱりレシピ

食欲がわかないときは、胃に優しいメニューで栄養補給をしましょう。さっぱりしたメニューというと冷たい食品が多くなりがちですが、温かくてもさっぱりと食べられるレシピをご紹介します。冷たいメニューを食べるときは、温かい物と一緒に食べるのがおすすめです。

大根おろしとツナのにゅうめん

やわらかく煮たそうめんに、消化のサポートに役立つ大根おろしと口当たりの良いツナを合わせたさっぱりメニューです。
大根には、糖質・タンパク質・脂質の消化を助ける3つの消化酵素が含まれています。やわらかく煮て食べるのもおすすめですが、大根は熱に弱いので、火を通さないのがポイントです。生で食べると消化のサポート効果が期待できます。

材料(2人分)


  • ・そうめん:200g
  • ・大根おろし:160g
  • ・ツナ缶(ノンオイルタイプ):1缶(70g)
  • ・水:500cc
  • ・白だし:大さじ3 

作り方


  • ① そうめんを規定の時間より1分ほど短く茹で、ザルにあげて冷水で洗ってから水気を切る
  • ② 別の鍋に水と白だしを入れて沸かしたら、①を入れて1分加熱する
  • ③ 器に盛り付け、大根おろしとツナをのせたら完成

キャベツのはちみつレモン風味

甘酸っぱい味付けで、食欲がないときでも食べやすい一品です。胃粘膜の修復を助けるMMSC(メチルメチオニンスルホニウムクロリド)の働きを活かすために、キャベツは生で調理します。

材料(2人分)


  • ・キャベツ:4枚
  • <A>
  • ・鶏ガラスープの素:小さじ2
  • ・レモン汁:大さじ1
  • ・はちみつ:小さじ2
  • ・オリーブオイル:大さじ1

作り方


  • ① キャベツは、一口大に切る
  • ② ポリ袋に材料をすべて入れて揉み、空気を抜いて口をしばる
  • ③ 冷蔵庫で30分以上漬けたら完成

白菜のさっぱりミルクスープ

繊維のやわらかい白菜をコトコト煮込み、胃粘膜の保護に役立つ牛乳を組み合わせたスープです。隠し味に味噌を加えてさっぱりと仕上げます。

材料(2人分)


  • ・ハム:2枚
  • ・白菜:1枚
  • ・味噌:小さじ1
  • ・オリーブオイル:大さじ1/2
  • ・薄力粉:大さじ1
  • ・水:100cc
  • ・牛乳:100cc
  • ・コンソメ:小さじ1/2
  • ・塩:少々
  • ・こしょう:少々
  • ・ドライパセリ:少々

作り方


  • ① 白菜とハムを食べやすい大きさに切る
  • ② 鍋にオリーブオイルを熱して①を加え、しんなりするまで炒める
  • ③ 薄力粉を加えて、粉っぽさがなくなるまで炒める
  • ④ ③に水・コンソメを加え、煮立ったら弱火にして、牛乳・味噌を加えて溶かす。塩・こしょうを加えて味を調える
  • ⑤ 器に盛り、ドライパセリを散らして完成
 
食欲不振が長引くなら要注意!早めの受診で早期発見を

食欲不振の陰には、命に関わる病気が潜んでいる可能性があります。胃・十二指腸潰瘍では、急な吐血がみられたり、慢性膵炎・肝硬変・膵がん・胃がんといった可能性もゼロではありません。
とくに、高齢者は胃痛・腹痛といった体の痛みを感じにくいので、進行した状態で病気が発覚するケースは少なくありません。「食欲不振くらい…」と軽視せず、早めに受診して、早期発見を心がけましょう。

  • 高村 恵美

    管理栄養士ライター高村恵美

    12年間管理栄養士として病院などに勤務。家族にいつでも"おかえり"が言えるようライターへ転身後は、忙しいひと・働くひとに寄り添うレシピの提供や、健康コラムを数多く執筆。
    自分も同じ立場だからこそ「仕事と家庭の両立に悩む女性を応援したい」気持ちが高まり、悩めるママに向けたコラム執筆も行っている。