今週の限定セール 初回10%オフ

台所の排水口の掃除は「この方法」でピカピカに!いや~なぬめり・汚れをスッキリ簡単に落とすには

バス用品HOUSEHOLD GOODS
MORE
2024/11/29

台所の排水口掃除は、重曹や塩素系漂白剤、台所用洗剤でスッキリきれいに行いましょう。掃除には使い古した歯ブラシがあると、細かな部分もゴシゴシと気持ちよく洗えて、ピカピカに仕上がります。またプラスチックのゴミ受けや、排水トラップも合わせて掃除をすると一石二鳥!掃除の頻度や詰まりを解消する方法、やってはいけない注意点も知り、トラブル・ぬめり・汚れから解放されましょう。

 

台所の排水口のいや~な「ぬめり」「汚れ」の原因は?放置するとデメリットも

台所の排水口の汚れは、油汚れや食べ物のカスが原因です。ゴミ受けにネットをしていても、油や細かなゴミが流れ出てしまい、ゴミ受けや排水口に汚れがどんどんたまってしまいます。
汚れを放置すると次第にぬめりが起きて、カビやにおいの原因にもなりかねません。ほかにも、詰まりが発生してトラブルにつながったり、コバエが発生して不衛生な状況につながるデメリットも。
いやなぬめりを解消して、きれいで清潔な状態を目指しましょう!

 

台所の排水口掃除のやり方

台所の排水口にたまってしまった汚れは、ゴミ受けや排水トラップと一緒にピカピカに掃除しましょう。とくに、プラスチックや金属でできているゴミ受けは、汚れがたまりやすい箇所です。
「油汚れ・食べ物のカス・ぬめり」が気になる場合と「頑固な汚れ・カビ」を落としたい場合の2パターンに分けて、掃除法を解説します。

【油汚れ・食べ物のカス・ぬめり】重曹・過炭酸ナトリウムを使う

油汚れ・食べ物のカス・ぬめりには、重曹と過炭酸ナトリウムを使って行うのが効果的です。酸性である汚れに対し、アルカリ性の重曹と過炭酸ナトリウムがパワーを発揮してくれます。準備物と、掃除の手順を見てみましょう。

【準備物】


  • ・ゴム手袋
  • ・スポンジ
  • ・使い古した歯ブラシ
  • ・ラップ、輪ゴム
  • ・重曹
  • ・過炭酸ナトリウム


1.パーツを洗う

ゴム手袋をはめ、ゴミ受けのふた・ゴミ受け・排水トラップ(お椀型の形状)を外します。排水トラップはクルッと回して外しましょう。
取り出したパーツに重曹をふりかけて、スポンジでこすって汚れを落とします。細かな部分の汚れには、歯ブラシを使ってこするのがおすすめです。きれいになったら、水で洗い流しましょう。

2.排水口を洗う

排水トラップが覆っていた穴にラップをして、輪ゴムで止めます。過炭酸ナトリウムを小さじ1程度入れ、上からお湯(40~50度程度)を注いでください。
シュワシュワと発泡するため、落ち着くまで、または1晩置いたらラップを外して水を流したら完了です。ぬめりが取れ、除菌効果も期待できます。
最後に、取り外したパーツを元に戻しましょう。

【頑固な汚れ・カビ】塩素系漂白剤を使う

頑固な汚れやカビには、塩素系漂白剤を使ってみましょう。スッキリときれいに汚れを落としてくれるだけでなく、除菌ができるうれしい効果もあります。
ただし、塩素系漂白剤は生ゴミ・酢・クエン酸と混ざると有毒ガスが発生する恐れがあるため、注意が必要です。ゴミ受け・排水口の生ゴミを掃除した後に使うようにし、ほかの洗剤と併用しないようにしましょう。

【準備物】


  • ・ゴム手袋
  • ・台所用の塩素系漂白剤(スプレータイプ)


1.汚れのある部分に吹きかける

ゴム手袋をはめ、ゴミ受けのふた・ゴミ受け・排水トラップを外します。取り外したパーツと、排水口の縁や内側など、汚れが気になる部分に塩素系漂白剤を吹きかけましょう。

2.水で洗い流す

使用する製品に記載されている時間にしたがって放置し、水で十分に洗い流しましょう。

 

台所の排水口が詰まったときの対処法

台所の排水口が詰まってしまったり、流れが悪くなったり・・・。中でも多い汚れは、油汚れといわれています。油は冷えると固まる性質があるため、排水口・排水管を詰まらせる原因になるのです。
困ったときに家庭でもできる対処法は、「お湯を流す」「市販のパイプクリーナーを使う」の2種類あります。

お湯を一気に流す

お湯により油汚れが溶けて流れてくれるため、スッキリ簡単に詰まりを解消してくれます。
まずはシンクの排水口にふたをして水が流れないようにし、50度程度のお湯をためましょう。ふたがない場合は、ゴミ受けにポリ袋をかぶせると、代わりになります。
お湯がたまったらふたを外して、一気にお湯を流したら完了です。

市販のパイプクリーナーを使う

手軽に詰まりを解消したいときには、市販のパイプクリーナーがよいでしょう。油汚れだけでなく、食べ物のカスの汚れにも対応してくれます。
パイプクリーナーを排水口に流し入れ、記載されている時間にしたがって放置し、水で洗い流しましょう。

 

台所の排水口をきれいに保つポイント

台所の排水口の掃除は「この方法」でピカピカに!

台所の排水口は、日常のお手入れによりきれいな状態をキープできます。掃除の頻度は、できれば毎日が理想。少なくとも2~3日に1回を心掛けると、ぬめり知らずのピカピカな状態を保てるでしょう。

台所用洗剤で掃除をする

日常のお手入れは、特別な洗剤を使わずに、台所用洗剤でOKです。ゴミ受けの生ゴミを片づけたら、スポンジと台所用洗剤でサッと洗うようにしましょう。排水口の内側もサッと洗っておけば、ぬめりが発生しづらくなります。

フライパンの油は拭き取ってから洗う

フライパンに残った油は、そのまま流してしまうと汚れ、詰まりの原因になります。油は直接流さないようにして、キッチンペーパーや布で拭き取ってから洗うようにしましょう。拭き取る際は、着古した洋服を小さく切った布を使うと便利です。

 

台所の排水口掃除をする際の注意点

台所の排水口掃除は、注意点を知っておかないと思わぬデメリットにつながるケースも。注意点をよく知っておきましょう。

熱湯を使わない

お湯を使うと油汚れがスッキリと落ちますが、熱湯を使うのは避けましょう。排水パイプの耐熱温度は約60度といわれており、熱湯により傷めてしまう恐れがあります。
お湯を使う際は、40~50度程度を目安にするようにしましょう。

塩素系漂白剤とほかの洗剤を混ぜない

塩素系漂白剤は、酸性の洗剤と混ぜると有毒な塩素ガスが発生してしまい危険です。酸性であるクエン酸・酢・レモンを避けるのはもちろん、食べ物のカスにも酸性の物質が含まれている可能性があります。塩素系漂白剤は、生ゴミに直接かけないようにしましょう。

 
台所の排水口をピカピカに掃除して、毎日を気持ちよく過ごそう

台所の排水口がピカピカになると、見た目がきれいになるのはもちろん、気持ちもスッキリするのではないでしょうか。一度きれいにした後は、毎日の「ほんのちょっとのお手入れ」で、きれいな状態をキープできます。見て見ぬふりをしていた排水口、今回の機会にぜひサッパリさせましょう!

  • 広田千尋

    管理栄養士ライター広田千尋

    病院、保育園、保健センターなどで13年間勤務。生活習慣病の方への栄養相談や、高齢者への栄養サポート、また赤ちゃんや子どもの食事相談など、幅広い年代の栄養サポートに携わる。現在は経験を活かし、フリーランスとして活動中。わかりやすく実践しやすいコラム執筆や、身近な材料で簡単に作れるレシピ作成を得意としている。