KOWA(コーワ)の通販サイト|KOWA(コーワ)ハピネスダイレクト

ブランド一覧
  • アノンコーワ
  • アスペクトコーワ
  • ウナコーワ
  • エルペイン
  • カンゾコーワ
  • キャベジンコーワ
  • 新キャベ2コーワ
  • QPkowa
  • ケラチナミンコーワ
  • コルゲンコーワ
  • 三次元マスク
  • ザ・ガードコーワ
  • ジェントスルーコーワ
  • タウロミン
  • ディープセラム
  • デイケアオイル
  • デスパコーワ
  • トメダインコーワ
  • バンテリンコーワ
  • バンテリンコーワサポーター
  • バンテリンコーワリカバリー
  • バンテリンコーワテーピングテープ
  • バンテリンコーワアイシングシリーズ
  • パニオンコーワ
  • ビタックス GO
  • フィニッシュコーワ
  • ホッカイロ
  • マイトラベル
  • ミオDコーワ
  • リザレックコーワ
  • 新リビメックスコーワ
  • レスタミンコーワ
  • レディガードコーワ

ワキガ改善に脱毛は効果的?それとも症状が悪化する?ケアアイテムも活用しながら脇汗の臭いを軽減させよう

制汗剤・デオドラントHOUSEHOLD GOODS
MORE
2025/04/04

脱毛をすると、ワキガ特有の臭いを軽減できるケースがあります。悩みを解消したい方は、恥ずかしがらずに専門のクリニックへ足を運びましょう。
脱毛後にワキガになったと感じる人もいますが、相関関係はありません。ただし、汗が直接肌に触れて臭いが気になる場合もあります。適切な対策をすれば症状を軽減できるため、脇汗をケアするアイテムをうまく活用しましょう。根本的な治療を検討している方は、手術も選択肢の一つとしておすすめです。

 

脱毛でワキガは治る?効果的といわれる理由

結論からいうと、脱毛だけではワキガを治せません。しかし、ワキガ特有の強い臭いは抑制可能です。
脱毛すると常在菌が増えにくくなり、ワキガの臭いが軽減されます。汗腺の機能が弱まったり、自己処理の回数が減少したりするのも、症状が緩和される要因です。以下で詳しい理由を解説します。

ムレにくくなり常在菌の増殖を抑えられる

脱毛をするとワキガの臭いが軽減されるのは、常在菌の増殖が抑えられるためです。ワキガ特有の臭いは、脇にあるアポクリン汗腺から分泌される汗と、常在菌が反応して発生します。脇毛があると汗をかいた際にムレやすく、常在菌が増えやすい環境に。しかし、脱毛をすればムレにくくなり、肌を清潔に保てます。常在菌が増殖しにくくなり、ワキガの臭いが弱まるのです。

汗腺の機能が弱まり臭いが軽減する

レーザーやニードルといった医療脱毛の施術過程で、アポクリン汗腺の機能が弱まり、臭いが軽減するケースがあります。脇毛が生える毛穴とアポクリン汗腺は近接しており、脱毛時の熱や電流がアポクリン汗腺にも影響を与えるためです。個人差はありますが、ワキガの原因となる汗の分泌量が減り、脱毛前より臭いが気にならなくなる人もいます。

自己処理の頻度が減り肌への負担が少なくなる

脱毛により日々の自己処理が不要になると、肌への負担が軽減され、ワキガの症状緩和が期待できます。カミソリなどによる自己処理は肌を傷つけやすく、傷口から細菌が侵入したり、アポクリン汗腺が刺激されたりして、臭いの原因に。また、定期的に処理を繰り返すと、肌荒れや細菌感染のリスクも上がってしまうでしょう。
脱毛により自己処理の頻度が少なくなれば、アポクリン汗腺への刺激を抑えられます。健康的な肌を維持しやすくなり、ワキガ対策になるのです。

 

脱毛後にワキガになったと感じる原因

脱毛後の毛穴に汚れが溜まると、臭いが強くなってワキガになったと感じるケースがあります。また、衣服に汗が染みて雑菌が増えやすくなったり、脇毛がなくなって汗の量が増えたと感じたりするのも、おもな原因です。以下で詳細を確認し、対策のヒントを得ましょう。

毛穴に汚れが溜まっている

毛穴に汚れが溜まると、脱毛後に脇の臭いが強くなったと感じるケースがあります。通常、脱毛後の毛穴は自然に収縮しますが、毛穴が開いたままになってしまう場合も。開いた毛穴には老廃物や皮脂が溜まりやすく、酸化すると臭いが強くなってしまうのです。

脇汗が衣類に染みて雑菌が繁殖しやすくなる

脱毛後に汗が衣服に染み込みやすくなるのも、ワキガになったと感じる要因の一つです。脇毛が減少すると、汗が直接衣服につきやすくなり、雑菌が繁殖して臭いの原因に。とくに化学繊維を使用した衣服は通気性が低く、汗が蒸発しにくいため、臭いが発生しやすい環境をつくってしまいます。
対策としては、綿や麻などの天然素材を使用した衣服を選ぶのがポイントです。通気性がよい素材なら汗が蒸発しやすく、雑菌の繁殖を抑えられます。

毛がなくなり汗の量が増えたと感じる

脱毛後に汗の量が増えたと感じ、脇汗の臭いが気になる場合があります。しかし、実際には量自体に変化はなく、毛がなくなって汗の感じ方が変化しただけ。脱毛前は脇毛に溜まっていた汗が、直接肌に触れるようになり、汗の量が増えたと感じてしまうのです。

 

脱毛後に意識すべきワキガ対策

脱毛後に汗の量が気になるときは、一時的に汗を抑えられる制汗剤を使用するとよいでしょう。殺菌成分入りの製品なら、臭いの軽減も期待できます。
また、脇の毛穴に汚れが溜まると臭いの原因となるため、よく泡立てた石鹸で丁寧に汚れを洗い落とすのも大切です。清潔な肌を保てば、常在菌が増殖しにくくなります。
さらに、食生活も重要です。体を酸性に傾ける肉類や揚げ物を過剰摂取すると、ワキガが悪化しやすくなります。香辛料やアルコールも臭いを強めるおそれがあるため、摂取量に気をつけましょう。毎日の食事では、野菜を中心としたバランスのよいメニューを心がけてください。

 

ハピネスダイレクトのおすすめ脇ケアアイテム

ワキガの嫌な臭いを軽減するには、制汗・デオドラント製品を活用するのがおすすめです。ハピネスダイレクトでは、全身に使えるシート、脇の汗・臭いをケアするクリームやパウダーを豊富に取り揃えています。用途や好みに合わせて、あなたにぴったりのアイテムを見つけてください。

デオナチュレ さらさらクリーム 45g医薬部外品

一塗りで体臭が長時間気にならない
さらさらクリームは、脇はもちろん、首や背中にも使える制汗デオドラントクリームです。天然由来の有効成分「焼ミョウバン」を配合し、気になる汗と体臭をしっかり抑制します。
さらに、クリームに配合されたパウダーが、汗をしっかり吸収。長時間効果が持続するため、朝に塗れば暑い季節でも快適に過ごせるでしょう。毎日のケアに取り入れて、1日中さらさらな肌を実感してみてください。
商品を詳しく見る

デオナチュレ ソフトストーンW 20g医薬部外品

汗と臭いが、スティック1本でスッキリ
ソフトストーンWは、スティックタイプで持ち運びにも便利な制汗デオドラント剤です。天然成分のアルム石(焼ミョウバン)が、脇汗と臭いをダブルで抑制。朝1回の使用で、長時間爽やかさが持続します。
無香料・無着色・アルコールフリーのやさしい処方で、脱毛後の敏感な肌にも使えるのが魅力です。急な予定や運動前にも手軽にさっと塗れるので、汗が気になる季節でも自信を持って過ごせるでしょう。
商品を詳しく見る

ギャツビー バイオコアデオドラント ボディペーパー 無香性 30枚入医薬部外品

拭くだけで、爽やかボディへ
バイオコアデオドラント ボディペーパーは、全身をスッキリ拭ける制汗デオドラントシートです。殺菌・制汗成分配合で、気になる汗と臭いを抑えます。
コットンとパルプ素材を使用した厚手のシートは、やさしい肌触りでありながら破れにくく、1枚で全身をしっかり拭き取れます。また、無香性で肌に余分な香りが残らず、さっぱりとした使用感なのも嬉しいポイントです。
持ち運びにも便利なので、外出先や運動後の汗拭きにぴったり。いつでも清潔な状態を保ちたい方は、ぜひ一度お試しください。
商品を詳しく見る

デオナチュレ さらさらデオドラントパウダー 15g医薬部外品

さらさらなパウダーで、脇汗のべたつきを軽減
さらさらデオドラントパウダーは、微細なパウダーによって汗のべたつきを防ぐ制汗デオドラントです。付属のパフで、脇・首筋・胸元など汗が気になる部分に塗布すれば、さらさら感が持続します。
また、無着色・アルコールフリーで、脱毛後の肌にもやさしい処方。肌にしっかり密着するパウダーで、夏場でも快適に過ごせるでしょう。
商品を詳しく見る

 

ワキガ対策で脱毛するのが恥ずかしいときの対処法

「ワキガ対策のために脱毛したいけれど、施術中に臭ってしまったら恥ずかしい…」と心配する人は少なくありません。しかし、施術スタッフは日々さまざまな体質の患者さんに対応しており、臭いに関する悩みに慣れています。そのため、心配しすぎる必要はありません。
どうしても不安を感じる方は、施術前に臭いのもとになる食べ物を避け、脇を丁寧に洗って臭いを抑えておくのがおすすめです。ただし、施術当日に制汗剤を使用するのは避けましょう。毛穴に制汗成分が残っていると、脱毛効果が十分に得られない可能性があります。

 

ワキガの手術と脱毛を行う際に推奨される順番

ワキガの手術と脱毛の両方を検討している方は、最初にワキガ治療を選択するのがおすすめです。脇の下を切開してアポクリン汗腺を除去する「剪除法(せんじょほう)」では、毛根も一緒に取り除かれます。手術により毛根が除去されれば、脱毛施術の回数が減り、目標の仕上がりにより早く到達できるでしょう。

 
ワキガへの効果を理解したうえで脱毛しよう

脱毛がワキガに与える効果は、個人の体質により大きく異なります。脇毛が少ない方はアポクリン汗腺も比較的少ない傾向があり、脱毛により肌を清潔に保つだけでも、臭いの軽減が期待できるでしょう。
一方、脇毛が多い方はアポクリン汗腺も多い傾向があり、脱毛に加えて日々の制汗対策も重要になります。根本的にワキガを改善したい方は、手術を検討するのも一つの選択肢です。
自分の体質に合った対策プランを立てて、ワキガの改善を目指しましょう。

  • 皐月萌可

    薬機法ライター皐月萌可

    会社員時代の体調不良をきっかけに健康への関心を深め、Webライターとして美容・健康コラムを多数執筆。薬機法管理者、コスメ薬機法管理者、YMAA個人認証マークの資格を持つ。
    前職はシステムエンジニアで、IT系をはじめ難解な内容を初心者向けに分かりやすく解説するのが得意。幅広い知識と経験を基に、読者の日常に役立つ情報を親しみやすい文章で発信している。