今週の限定セール 初回10%オフ

【医師監修】胃もたれが起きる原因が知りたい。症状に合わせた適切な対処法と胃にやさしい生活習慣を知る

胃腸薬GASTROINTESTINAL DRUG
MORE
2024/11/20

胃が重く、ムカムカする胃もたれの症状。食べ過ぎ・飲み過ぎ・消化の悪い食べ物の摂取・ストレスなどによる、胃への大きな負担が原因の一つです。まずは食生活を見直し、手軽にできるツボ押しや、市販薬・コンビニで買える医薬部外品を活用して対処してみましょう。思い当たる原因がないのに症状が長引く、対処法を試しても効果を感じないなら、早めに病院の受診を。日頃から胃にやさしい生活習慣を心がけて、胃を整えましょう。

  • 成田

    監修医師成田 亜希子

    2011年医師免許取得。初期臨床研修を経て総合診療医として幅広い分野の治療に携わる。
    臨床医として勤務しながら、行政機関での勤務経験もあり地域の健康課題にアプローチした健康寿命延伸、感染症対策などの医療行政にも携わってきた。 国立保健医療科学院、結核研究所での研鑽も積む。 現在、医療法人ウェルパートナー主任医師。

 

「胃もたれ」ってどんな症状?

胃の働きが悪くなって食べ物の消化が遅くなり、胃が重く不快に感じる状態を胃もたれと呼びます。日常生活で多くの人が抱えやすい症状の一つで、「胃がムカムカする」「胃の中に食べ物が残っている感じがする」といった状態を生じるのが特徴です。多くの場合はお腹の張りを伴い、吐き気や胸のつかえを感じるケースもあります。

胃もたれの症状

胃もたれは、人によって症状や感じ方が異なります。食べ過ぎていないのに胃が重い、お腹が膨らんでいる気がする、就寝中に胃がムカムカして目が醒めるなど、さまざまです。胸やけと間違えやすい症状ですが、胸やけはみぞおち辺りから喉にかけて、焼けるような不快感を生じます。一方で胃もたれは、胃の不快感が長時間続きやすいのが特徴です。「胃もたれかも?」と思ったら、以下を確認してみましょう。

胃もたれの特徴的な症状


  • ・胃が重い
  • ・胃がムカムカする
  • ・胃に不快感がある
  • ・胃に張り感がある
  • ・胃に食べ物が残っている感じがする
 

胃もたれの原因

胃もたれの原因は一つではありません。複数の原因が考えられるので、胃の調子が悪くなったら、日頃の生活を振り返ってみましょう。

食べ過ぎ・飲み過ぎによる消化不良

胃もたれの原因として多いのが、暴飲暴食です。胃の機能が正常なときでも、大量に食べたり飲んだりすると、通常の胃の機能だけでは消化が追いつかず、食べ物が長時間胃に残って消化不良を引き起こします。

消化の悪い食べ物の摂取

揚げ物・焼肉・天ぷらといった脂っこい料理や肉料理は、消化に時間がかかるため胃に大きな負担がかかります。また、カフェインや香辛料の多い食べ物・飲み物は、摂り過ぎると胃酸の分泌を促進してしまいます。
アルコールも飲み過ぎると胃の働きを低下されるため注意が必要です。

ストレスによる胃の機能低下

ストレスを受けると、胃の働きを調整している自律神経のバランスが乱れてしまいます。胃が正常な状態のときは、食べ物は数時間かけて少しずつ消化され、十二指腸へ送り出されます。しかし、精神的な緊張や疲れなどで自律神経のバランスが乱れると、食べ物をうまく消化できず胃の中に残り、胃もたれを引き起こしてしまうのです。

食べ方による胃への負担

一度にたくさん食べたり、よく噛まずに食べたりすると、胃への負担が大きくなります。消化機能が追いつかなくなり、胃もたれを生じてしまうのです。また、寝る前の食事も胃に負担をかけてしまうので、気をつけましょう。

 

胃もたれになったときの対処法

【医師監修】胃もたれが起きる原因が知りたい。

胃もたれへのアプローチ方法は、食事や生活面の改善、市販の胃腸薬やコンビニでも買える医薬部外品の活用などがあります。できることから試して、自分に合うベストな方法を見つけましょう。

食事内容を見直し、腹八分目でゆっくりと食べる

脂っこい食事は避けて、良質なタンパク質や炭水化物といった、消化のよい食べ物を摂りましょう。たとえば、おかゆ・うどん・豆腐・卵・脂身の少ない鶏ささみや赤み肉、タラ・かれい・たいなどの白身魚がおすすめです。香辛料やにんにくといった刺激物、アルコール・カフェインが多い飲料、冷たいものは胃に負担をかけるので控えめに。
食べるときは、「よく噛み、時間をかけてゆっくりと」を意識しましょう。食べ物をよく噛むと消化しやすくなるうえに、過食を防ぎやすくなります。早食いをすると満腹に気づきにくく、暴食につながるため気をつけてください。寝る前の食事もできるだけ控えましょう。

生活習慣を見直す

自律神経バランスが乱れると、胃の働きが低下します。不規則な生活やストレスは、胃の働きを低下させて、胃もたれの原因に。睡眠を十分摂り、リラックスを心がけましょう。また、胃を健康な状態に保つには、適度な運動も欠かせません。運動をするとストレス解消にもつながり、自律神経バランスが整いやすくなります。ストレッチやウォーキングといった、軽い運動から試してみましょう。

胃の不調を和らげるツボを押す

胃もたれの多くは、消化不良や食べ過ぎが原因です。胃腸に働きかけるツボを指の腹で3~5秒ずつ押し、5~10回程度繰り返しおこなってみましょう。強く押す必要はなく、気持ち良いと感じる圧で押して下さい。

足三里(あしさんり)

胃腸を整えるときに押す代表的なツボです。膝のお皿の下から指4本分下がったところ(スネのすぐ外側のくぼんだところ)にあります。胃の消化吸収力を高め、胃腸の働きをよくします。とくに、食べ過ぎ・飲み過ぎによる胃もたれにおすすめです。

中かん(ちゅうかん)

胃腸を調整し、消化機能の向上や胃のつかえにおすすめのツボです。おへそとみぞおちを結んだ線の真ん中あたり、へそから指4本分のところにあります。中かんが硬くなっていたら、指の腹でやさしくほぐすように押してみましょう。カイロや温タオル、お灸を使ってあたためるのも有効です。

太白(たいはく)

消化吸収の働きを促し、胃もたれや食欲不振によいとされるツボです。足の親指の骨の付け根で、出っ張った骨の下あたりにあります。

市販の胃腸薬を使用する

食べ過ぎや偏った食生活、ストレスといった生活習慣による一時的な胃もたれであれば、市販薬で様子を見てみるのもよいでしょう。配合されている成分によって「胃の働きを活発にする・消化を助ける・胃酸による刺激から胃粘膜を守る」と、いくつかタイプがあるため、自分の胃の症状と照らし合わせて選んでください。薬を服用する際は、含まれる成分を確認し、添付文書をよく読んで定められた用法用量を守りましょう。

コンビニでも買える医薬部外品を活用する

胃もたれの症状で困っているときに役立つのが、コンビニで買える医薬部外品です。健胃生薬を配合したドリンク剤は、胃の働きを活発にしてくれます。手軽な価格で必要な分だけ購入できるので、胃に不快感があるときや急なつらさを感じたときにおすすめです。

 
胃もたれの症状が長く続いたら、迷わず病院の受診を

「食べ過ぎ・飲み過ぎなどはっきりした原因がないのに胃もたれが続く」「対処法を試しても改善しない」といった症状のときは要注意。慢性胃炎・胃がん・胃潰瘍といった病気の可能性があります。早めに消化器内科もしくは内科を受診して、適切な検査を受けましょう。胃に負担がかからないように日頃の生活習慣を見直して、年齢を重ねてもいつまでも美味しく食事を楽しめる毎日にしていきましょう。

 
監修医師からのアドバイス

胃もたれはよく見られる症状の一つです。胃もたれに悩んだときがある方も多いのではないでしょうか?
一時的な胃もたれは今回ご紹介したように、暴飲暴食、ストレスなどによる自律神経バランスの乱れなど生活習慣の見直しで改善できる原因がほとんどです。まずはご自身で生活習慣を見つめ直し、できることから改善してみましょう。
軽度な症状であれば、市販の胃薬や医薬部外品のドリンクなどで改善するのも期待できます。
一方、症状が長く続くときは何らかの病気が原因になっている場合があります。単なる胃もたれと軽く考えず、できるだけ早めに医療機関を受診してください。